特級ホルダー交流会の様子
みなさまこんにちは!
【英語発音技能検定EP-Pro®】を運営しております、一般社団法人Triple C協会 代表理事の菅沼です。
今日は、毎月1回ほどの頻度で開催しております、【英語発音技能検定EP-Pro®】特級ホルダーのオンライン交流会の様子について少し書きたいと思います!
お仕事で忙しい先生方も気軽に参加できるように、平日の午前または週末の夜に開催している【英語発音技能検定EP-Pro®】特級ホルダーZoom交流会。
2021年の11月よりこのオンライン交流会を開始しましたが、毎回メンバーが変わるのでどんな話が飛び出すかわからない、とーっても楽しい学びの場となっています!1回の出席人数は、曜日や時間帯によって変わりますが、上の写真のようにこぢんまりと12名くらいの時もあれば、20名近い時もあります。
今日は、ご参加の特級ホルダーの先生方に、この交流会のご感想をお聞きしましたのでご紹介いたします。
ご参加の皆様に聞いてみました!「交流会の良いところ」
■ いつも楽しく参加させて頂いています。毎回皆さんのお話を聞くのも楽しいですし、相談できる場があるというだけで個人で仕事をしている私にとってとても心強いです。また、終わった後に”さあまた頑張ろう!”と思えるのもこの会の素敵なところだと思います。最近始まったブレイクアウトルームの時間も先生方とより深く交流できる場だと思うので今後も続けていただけたら嬉しいです!
■ いつもありがとうございます。特級取らなかったら出会えないであろう, 個性豊かな濃い先生方(笑)とお話し出来るのは楽しいです。
■ いつも楽しく交流会に参加させてもらっています。ありがとうございます。今回はどんなお話ができるかなと、その回毎に参加される先生方が異なり、それによって変わるトピックの方向性に身をゆだね、雰囲気を楽しませてもらっています。
■ 交流会のどんなところが良いか。これはもう、皆さん感じておられることだと思いますがこのEP-Pro®の売り、アットホームな雰囲気に尽きると思います。ここは直子先生のキャラ、じゃなくて理念によるところが大きいと思います。皆さん純粋に英語の音を愛していて、純粋にこの国の英語教育のことを考えている。そしてお互いをリスペクトしている。だから引き寄せの法則じゃないですけど、そういう人がまた集まってくるのではなかろうかと僭越ながら感じています。
■ 『英語の音』について語りあえたり学びあえたり、素晴らしい会で毎回参加させていただきたいなぁと思っています。月に1回という無理のないペースで開催していただき感謝しています。仲間が集える繋がれる貴重な場所で大変素晴らしい!肩肘張らずゆったり感がとてもよいと思います。参加しやすい雰囲気もとても心地良いです。
■ なんといっても会の雰囲気が良いです。対面でお会いした方が少ないにも関わらず、この仲の良さは尋常じゃありません!少なくともひとつの事を極めた方の団体ですから、皆さん全員一本筋が通っていらっしゃると思います。
嬉しい・・・( ;∀;)♡
このように、あたたかなメッセージをたくさんいただき、企画運営側は感無量です。本当にありがとうございます!
私も毎回、開催がとても待ち遠しく感じています。もちろん、特級ホルダーの得意分野である、英語発音や学習法・指導法の情報交換も盛りだくさんの1時間半なのですが、それだけじゃないんです。毎回、声を出して大笑いしてしまうようなエピソードやトークも聞けちゃったりもするのです!勉強にもなるし、気晴らしにもなる、不思議で素敵な会になっているのが嬉しくてたまりません!
さて、2023年9月1日現在、【英語発音技能検定EP-Pro®】の特級ホルダーは53名となりました。この秋にまた増える予感がしています!
「我こそは!」という方はぜひぜひ、特級合格までチャレンジしてください!素晴らしい仲間との出逢いが待っています!
このコラムを書いたのは…
菅沼直子 一般社団法人Triple C協会代表理事 2男2女の母
1972年東京都出身。5~9歳までの間、アメリカのサンフランシスコ郊外で過ごす。帰国後は公立の小・中・高で学び、1995年慶應義塾大学環境情報学部卒業。子どもの小学校入学をきっかけに東京都内で小学校英語活動のゲストティーチャーを6年間務める。離婚後、子ども 4 人を連れて和歌山へ移住。生活のために始めた英会話講師の仕事を通して『地域による教育格差』と『根深い日本人の英語発音コンプレックス』を強く感じ、この2つを解消できる方法を探るようになる。英語を教える先生のスキルアップこそが日本人の英語コンプレックスを無くしていくカギとなるのではないかと考え2017年より【英語発音技能検定EP-Pro®】及び【英語発音技能測定テストEP-Jr®】を開発運営開始。2021年には音声連動型【英語学習教材シリーズEP-edu®】を開発。