
小林健太様
2025年8月合格
沖縄県|中学3年生
今回受験をして一番よかったことは、たとえ冷やかされても、恥ずかしがらず、自信を持って英語らしく話していいんだと確信できたことです。
1級合格 本当におめでとうございます!
本検定初!中学生の1級一発合格者です!改めまして、本当におめでとうございます。
とても native-like で正確な発音でした。発音がきれいだと、この先の人生で出逢う人々にも一目を置かれる存在となると思います。
お寄せいただきましたお声を拝読し、小林様の芯の強さにグッときました。それと同時に、小林様の英語学習において、微力ながらも応援することができたことを大変うれしく思います!
これからが本当に楽しみですね!
今回、【英語発音技能検定EP-Pro®】1級を受験したきっかけは、以前受けた2級の結果を見て思ったよりも多くの課題があることに気づいたので、その欠点を克服し、さらに上の級に挑戦したいという意欲がわいたからです。また、英語スピーチコンテストで入賞したことで自分の発音の能力を客観的に知りたくなったということもあります。今後の英語学習において大きな自信につながると考え、挑戦することにしました。
練習では、英語発音アプリを活用しました。中には何度練習しても「OK」が出ない単語もあり、500回以上言い直したと思います。
2週間の練習期間を最大限に活用し、動画も何度も撮り直しました。この試験がなければ、ここまで徹底的に練習することはなかったと思います。
私が住んでいる沖縄には、観光客が多く訪れます。街に出ると、さまざまな言語、さまざまな英語が聞こえてきます。だからこそ、自分が話す英語は、通じやすい標準的な発音であることが理想だと実感しています。できれば、一度で伝わることが望ましいです。何度も言い直していると、会話の流れが止まってしまいます。
以前、学校で英語を聞き取りやすいように「日本語っぽく話して」と言われたことがあります。でも、それは本来の英語じゃない。発音もリズムも違うし、わざわざ変える方が難しいと思っていました。今回受験をして一番よかったことは、たとえ冷やかされても、恥ずかしがらず、自信を持って英語らしく話していいんだと確信できたことです。
これからも英語学習を続け、ディスカッションなどができるようになりたいです。それを通して、異文化理解や国際的な視点を育んでいきたいと思っています。また、日本の歴史や文化についても学び、地域の外国人の方々と積極的に交流していきたいです。
今回はこのような貴重な機会をいただき、本当にありがとうございました。